ホーム> リビングに集まる家> 呼吸する建材



リビングに集まる家

体にやさしい家づくり

無垢フローリング

無垢フローリング

足が冷たくならない床材を使用しました。
脚触りが柔らかく、調湿効果もあります。
杉独特の香りも心地よくアロマテラピー効果があります。
その無垢材の効果を損なわないように塗装は、木材防汚保護材のひとめぼれ水性を使用しました。

断熱材 セルローズファイバー

断熱材 セルローズファイバー

天然木質繊維の断熱材です。
無機質繊維(グラスウールなど)にくらべ優れたところが多くあります。
天然の素材なので、繊維が絡み合い空気層をつくり、熱や音を伝えにくくします。
さらに木質繊維の特有の吸放湿性により適度な湿度を保ちます。

壁紙 コットンソフィーナ

壁紙 コットンソフィーナ

家が呼吸する断熱材を使用したので、壁紙も呼吸する素材を選びました。
コットンでできているので、優れた通気性及び透湿性を持っています。

エコカラット

消臭効果 エコカラット

空間を引き締めるためにテレビバックにエコカラットのふかしカベを作成しました。
エコカラットは調湿性が有るだけではなく生活臭も吸着します。